改善もしくは指摘をしましょう
渡辺は東京で打ち合わせ。
またひとつ。
新たなコラボ企画が生まれそうな予感を感じて、午後は埼玉へ。
運送会社様でドライバー研修。
まずは今までの研修を振り返り。
聞いてからすぐにやってみたことは、覚えているはずです。
やってみて、そのやり方を誰かに説明したことは必ず覚えているものです。
大林は広島の運送会社様へ。
添乗指導は30分間。
それでも十分に効果があります。
運転の技術や安全の考え方を個別に確認するには、十分な時間です。
「年に一度は添乗指導を」
“短時間でも全員実施”が効果を高める条件です。
ドライバー研修。
自身の運転(技術×考え方)を知りましょう。
誰かの運転と自身の運転を比較しましょう。
自身の運転が悪ければ、自分を改善をしましょう。
仲間の運転が悪ければ、相手を指摘をしましょう。
運転以外にも、シートの掛け方や毛布の使い方には個人差(技術×考え方)が表れやすいものです。
同様に比較をして、改善もしくは指摘をしましょう。
同じ内容を2回開催。
全員参加で全員無事故を目指して。
高柳は岩手から移動。
青森へ到着。
昼食は3か月連続で同じお店に通えたおかげで“3つの丼”を制覇できて大満足(笑)
研修会場はこちら。
東北交通共済様が開催された管理者スキルアップ勉強会。
「点呼とミーティングと添乗指導で一番得意なものは?」との質問からスタート。
新しいことを見聞きして、知識を広めるのが研修会とすれば。
苦手なことやできていないことを、克服する場が勉強会です。
研修会と勉強会の違いを、東北の皆様にも実感してほしくて。
4月から、東北の4県に続けて通った3か月。
最終回での最終地は、思い出に残る最北地でした。
「やりきった」との達成感。
大きな責任からの解放感と。
少しの寂しさを感じながら。
静かにマイクを置きました。
青森での最後の晩餐。
お客様と筋子納豆で締めくくり。
散会後、西へ西へと。
東北の余韻に浸りながら移動開始。
予定通りに明日の研修地へ到着。
ありがとうございました。