ほぼ毎日更新中!
プロデキューブログ

〜運送会社の改善活動を現場目線&客観的視点でレポート〜

公開日:2016.06.19

安全の座学と実技と品質を

大林と北薗は兵庫の運送会社様へ。

dsc06945-1

ドライバー研修は三部構成。

午前の研修は品質向上について。

dsc06965-1

テーマは「一番に選ばれるドライバーになるために」

dsc06966-1

社長様が発せられた「目指すべき社風」を聞き、研修プログラムに反映しました。

dsc06972-1

お客様の印象に残る仕事を提供しましょう。

dsc06973-1

第一印象はドライバーの挨拶からはじまります。

dsc06974-1

ドライバーの仕事を見たお客様の印象は、最後の言葉で伺えます。

dsc06975-1

そこで「ありがとう」と言われる仕事を提供しましょう。

dsc06980-1

お客様に迷惑を掛けていないから良いのではなく。

dsc06984-1

お客様に喜ばれる仕事をしましょう。

 

続いて実技研修。

dsc07000-1

北薗が担当。

dsc06999-1

トラックの視界と死角について、誰にでも説明できるぐらいに。

dsc06992-1

始業前点検は、誰かのトラックの点検を代行できるぐらいに。

 

午後の研修は事故防止について。

dsc07009-1

テーマは「自分の体を守る防衛運転」

dsc07012-1

事故を起こさない安全運転以上の、事故に遭わない防衛運転を。

言うもでもなく、安全運転よりも防衛運転の方が、努力が必要です。

日々の努力が生涯の目標である「事故ゼロ」につながります。

dsc07018-1

安全の座学と実技と品質のドライバー研修でした。

 

高柳は雨の鹿児島。

img_7340-1

新幹線は20分遅れで出発して45分遅れで到着。

img_7345-1

ゆとり行動のおかげで間に合いました。

img_7351-1

会場はこちら。

img_7350-1

鹿児島の運送会社様が開催された、約300名様が集う安全大会。

1-1

安全大会でありながら「安全1割で品質9割」のプログラム。

3-1

品質と安全の共通点や融合性について、事例を挙げて説明しました。

6-1

安全は社員が不幸にならないために。法律を守りながら実践すること。

7-1

品質は社員が幸せになるために、社内でルールを作って実践すること。

10-1

皆様のもっと良くなる点を、あえて“弱点”と表現して壇上から指摘。

8-1

皆様の納得を得るためには勇気が要る研修手法ですが、それが私たちに期待されている役割として選択して実行。

11-1

皆様の笑顔と拍手は、賛同の意を返してくれた証と感じました。

 

終了後は鹿児島の余韻を味わいながら移動開始。

img_7360-1

佐賀を経由。

img_7362-1

白色の電車に乗り換えて。

img_7365-1

雨も似合う駅に到着。

img_7384-1

「夜景を!」と思い立って観光案内所へ。

img_7370-1

あいにくの天候により。

img_7380-1

“視界不良”とのこと。

img_7381-1

ロープウェーをあきらめて路面電車に乗車。

img_7386-1

散歩しながら。

img_7389-1

先月にも訪れたお店へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先月と同じ席に座り。

img_7398-1

先月と同じお鍋を左手に見ながら。

img_7395-1

先月と同じものを注文。

img_7396-1

先月と同じ注文の順。

img_7399-1

先月と同じ締めくくり方。

img_7401-1

ご当地出身のスターが訪れるお店。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

頻繁に来店されているようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご本人から年賀状が届くとは、よほど永く佳きお付き合いをされているのでしょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でも私、今はあのスターよりも来店しているはず。

先月初めて来て今日で2回目ですが、現時点では「月イチペース」ですから。

散歩しながら寄宿先へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

寄宿先から見た夜景。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

“視界不良”で展望台の反対側からでもこの景色。

逆に、世界三大夜景の実力を知れた気がしました。

今週は福島・埼玉・東京・静岡・大阪・岡山・福岡・佐賀での、運送会社様向け研修のご依頼を頂いています。

皆様、今週もよろしくお願いします。

ありがとうございました。