車内と社内で安全を確認
渡辺は埼玉の運送会社様へ。
管理者研修を担当させて頂きました。
運行管理者に期待されている安全コミュニケーションについて。
こちらの運送会社様は、7月に埼玉県トラック協会様の安全大会で講師を担当した際に、お声掛けを頂きました。
食品関連で、夜間にオーダーをまとめて早朝に出荷対応とのデイリー配送。
管理者には短時間で「伝えて確認」する技術が求められます。
併せて掲示物で周知する方法を提案。
「伝わる掲示物の作り方」と「掲示物での伝え方」
点呼時にドライブレコーダーを活用した会話の方法。
限られた時間で確実に伝えるためには準備が大切です。
特に安全の会話では「思ったことを言う」以上に、「考えたことを伝える」ことにこだわりましょう。
大林と北薗は福井の運送会社様へ。
ドライバー研修のテーマは国土交通省告示第1366号より「トラックの構造上の特性」
今回は大型トレーラバージョンで提供。
大型トラックとの比較。
特殊車両ならではの危険である路外逸脱事故(転落)と横転事故の防止策について。
管理者勉強会のテーマは「ルールを守るドライバーを育てる(導入編)」
「車内での添乗指導」と「社内での点呼」のポイントについて。
添乗指導と点呼の共通点は1対1の設定であること。
研修や掲示物で一斉に伝えたことを、添乗指導や点呼で個別に確認しましょう。
「確認」を重視する伝え方のポイントについて。
ドライバーは「車内で安全を確認」、管理者は「社内で安全を確認」です。
高柳は北海道3日目。
日本シリーズに挑む監督が住む街へ。
山がだんだん秋色に。
運送会社様に到着。
管理者勉強会。
ドライバー研修。
安全で目指す数値はゼロ。
守備では投手がゼロ点に抑えることを目指すのと同じです。
品質は加点対象なので、目指す数値は何点でも多い方が良い。
攻撃時には打者が何点でもとった方が良いのと同じです。
「安全と品質の二刀流を目指して!」
北海道での最後の夜は、こちらのお店で懇親会。
「2か月振りですね」と声を掛けてくださいました。
北海道の皆様、大変お世話になりました。
「すすきのの母」と慕われる占い師から。
人生で初めての手相占いも体験。
ありがとうございました。