ほぼ毎日更新中!
プロデキューブログ

〜運送会社の改善活動を現場目線&客観的視点でレポート〜

公開日:2017.03.10

「少人数・時短・多頻度」型のドライバー研修

渡辺は神奈川の運送会社様でドライバー研修。

テーマは国土交通省告示第1366号より「危険の予測及び回避」

危険なものを「深く・多く・早く」探す訓練からスタート。

「運行中にどんなドライバーが危ないと感じますか?」と質問。

「スマホを操作しながらフラフラと走行しているドライバー」がダントツでした。

ご自身は周囲を走行するドライバーから「危険なドライバー」だと思われていませんか?

春を迎えるために、春ならではの危険と安全対策を確認。

花粉症での集中力低下による追突事故。

子どもの飛び出しによる人身事故。

桜を見ながらの脇見運転。

ご自身は周囲を走行するドライバーから「危険なドライバー」だと思われていませんか?

交通事故が発生した場合の対応についても確認。

三角表示板や発煙筒の位置と状態を把握し、もしもの時にもに落ち着いて安全行動ができるように。

ドライバーの帰社時間に合わせて、同じ内容の研修を3回提供。

大林は石川の運送会社様でドライバー研修。

テーマは国土交通省告示第1366号より「トラックを運転する場合の心構え」

「安全が第一」以上に「安全は絶対」であるということ。

絶対に交通事故に遭わないために、道の上で実践すべき安全行動を確認。

「物流業」以上に「物流サービス業」であるということ。

絶対にお客様に喜んで頂くために、客先で実践すべき品質行動を確認。

自社内で「叱られない仕事」と、お客様から「喜ばれる仕事」は違います。

「叱られない仕事」とは安全を提供すること。

「喜ばれる仕事」とは安全と品質を提供すること。

ドライバーの帰社時間に合わせて、同じ内容の研修を2回提供。

本日は2社様で5回のドライバー研修を担当させて頂きました。

2社様ともに「少人数・時短・多頻度」型のドライバー研修です。

少人数により理解率が深まります。

時短により時間効率が高まります。

多頻度により参加率が上昇します。

この“3つの率の向上”を同時に提供できるのが、プロデキューブのプロドライバー育成コースです。

ありがとうございました。