できていない理由を探して改善
北薗は大阪の運送会社様で管理者勉強会。
添乗指導の結果報告。
社外できていない項目があるならば。
社内で「指導できていない」のか、車内で「実践できていない」のかを判断。
夜も大阪の運送会社様へ。
ドライバー研修のテーマは国土交通省告示第1366号より「貨物の正しい積載方法」
積載商品の特性に関心を持つことから始めましょう。
「壊れやすい部分への対処」や「左右や上下のバランス」はもちろん。
積載商品の用途を知ると、荷主様からの会話が弾み、求められている荷扱いニーズを知ることができます。
大林は大阪の運送会社様へ。
次年度の管理者研修について打ち合わせ。
渡辺は埼玉の運送会社様へ。
最寄り駅からは運転時の歩行者心理を確認しながら移動。
テーマは国土交通省告示第1366号より「トラックの運行の安全を確保するために遵守すべき基本的事項」
緑ナンバーのトラックに乗るドライバーは、道路交通法以外に貨物自動車運送事業法も守りながら安全な運行に努める義務があります。
法律に定められていない「あいさつ・みだしなみ・整理整頓」などの社内ルールや、「積込方法・納品方法・構内ルール」などのお客様との約束も守らなければなりません。
それらのことを先輩ドライバーが「動くマニュアル」になることで、後輩ドライバーに他正しく引き継がれて、いつしか会社の風土になります。
研修後も埼玉の運送会社様へ。
次年度の管理者研修の打ち合わせ。
高柳は愛知の運送会社様のご来客対応。
お三方よしプログラムの導入について、ご検討を頂いています。
ありがとうございました。