「取り決め」と「取り組み」の違い
渡辺は神奈川の運送会社様へ。
ドライバー研修の会場はこちら。
テーマは国土交通省告示第1366号より「危険の予測及び回避」
ドライバーの帰社時間に合わせて、同じ内容で3回に分けて開催。
周囲の状況などの直接的な危険を予測。
体調や感情などの間接的な危険を予測。
危険を深く探すことで、危険にも早く対処できます。
そこで危険の探し方。
体調を整えて、目を動かして早く認知をすること。
感情を整えて、速度を制限速度以下に抑制して、判断をする時間を少しでも長くすること。
この時期に起こりそうな事故を「全員で考えて全員が発する」ことで、ご自身を含む全員が危険を認知して、適切な判断により全員が安全になれます。
大林は岡山の運送会社様へ。
ドライバー研修のテーマは国土交通省告示第1366号より「健康管理の重要性」
出発前には最後の確認。
「いつもの自分」との違いがないかを、始業点呼時に点呼者に確認してもらうこと。
出発後はひとりの世界。
「いつもの自分」をよく知り、異変を感じればブレーキを使用(=停車)すること。
時に、トラックを停める勇気を持ちましょう。
高柳は静岡の運送会社様へ。
駅前のビルの間からでも見えるのは感動します。
有名なB級グルメですね!
ごちそうさまでした。
小高い丘の上の運送会社様へ到着。
「絶景かな絶景かな」
協力運送会社様を対象とした管理者研修のテーマはこちら。
参加されていた協力運送会社様が、各社の「安全への取り組み事例」をひとことずつご発表。
その「取り組み」を応援すべく、その場で改善ポイントを研修プログラムに反映して登壇。
「取り決め」と「取り組み」の違いは、自社内では気付きにくいものです。
終了後は東京駅を経由して。
明日の研修地へ到着。
有名なご当地グルメですね!
ごちそうさまでした。
今日は昼も夜も「細くて長いもの」を食べました。
おかげで明日は長生きできそうな気がします(笑)
ありがとうございました。