添乗指導とは「人間ドラレコ」
渡辺は埼玉の運送会社様へ。
月次の管理者勉強会が今月よりスタート。
テーマは「運送会社の管理者に期待されている役割」
「こんな運送会社にしたい!」をご発表。
「したい!」ことをする。
「なりたい!」姿になる。
そのための方法を考えて実践するのが管理者の役割であり、管理者という仕事のおもしろさです。
改善を楽しく感じて頂きながら進める方法を選択して、一緒に「ありたい姿」を実現します。
大林は岡山の運送会社様へ。
テーマは「安全・品質・環境の向上で新規荷主を獲得するノウハウ」
今回はディスカッション形式。
自己紹介。
自社紹介。
皆様に強み(伸ばす点)と弱み(改善すべき点)をご発表頂きました。
「思います」や「思っています」ではなく「やります」宣言。
難しいことよりも、簡単にできることから始めましょう。
ひとつひとつをやり遂げることで、次の目標や次への自信が生まれます。
高柳は宮城を出発して。
福島の研修会場へ。
先月に続いての来訪です。
管理者スキルアップ勉強会のテーマはこちら。
添乗指導が法律で決まる前から。
いろんな運送会社様で添乗指導を実践してきた「門外不出のノウハウ」です。
「今日、ここでしか聞けない話」を集めた3時間30分のプログラム。
添乗指導表の作り方。
各社に見合った内容での作り方。
添乗指導の醍醐味とは。
それは、教科書でも教習所でも学べないことを教えられること。
たとえば、法律には定められていないルールやマナー。
教習所では教えてくれない貨物の扱い方や確認の方法。
社内でのミーティングや掲示物で一斉に発信したことの実践状況を、個別に行動で確認できます。
まさに添乗指導とは「人間ドラレコ」です。
そして、愛情表現として「安全に厳しく・品質を優しく」指導すれば、添乗指導後にドライバーから「ありがとう」と言って頂けます。
勉強会が終わって。
東北を離れるのが、なぜだか寂しく感じて。
こちらのお店への前回訪問で記憶にあるのは一昨年の11月。
音も音楽も、むだな会話もなく。
ただただ静かなのがこのお店の良いところ。
私がお願いする食べ物の飲み物も。
すべてこちらで出来上がります。
ソースにつけるのではなく、ソースをかけるスタイル。
西の方角を見ながら頂きました。
誰も来る気配がない予約席。
あの頃から変わっていません。
あの日から変わっていません。
先週金曜日の岩手入りから始まり、丸一週間を過ごした東北。
自然や食事、出会いや発見など、魅力が満載の一週間でした。
今さらながらですが・・・。
連休中からの訪問先が、東北で良かったです!
そして明日の研修地へ到着。
ありがとうございました。