ほぼ毎日更新中!
プロデキューブログ

〜運送会社の改善活動を現場目線&客観的視点でレポート〜

公開日:2017.06.25

「二本立て×3セット」の終日研修

6月最後の日曜日ですが、プロデキューブはフル稼働。

大林と北薗は岡山へ。

運送会社様が開催されたドライバー研修。

「実技と研修」の二本立てプログラム。

実技では「車両点検とバック走行」の二本立てプログラム。

研修では「安全と品質」の二本立てプログラム。

当社のインストラクター2名で対応しました。

実技では、スラロームでのバック走行。

目標のパレットに「50cm以内で接車するのに何秒でできるか」を競い合います。

実際に当たると思ってトラックを停車させても。

50cmにはほど遠いことも実感。

降車しての目視確認、誘導してもらっての接車により精度が上がることを体感。

現場では目視確認と誘導依頼を実践しましょう。

研修のテーマは「一番に選ばれるドライバーになるために」

「知っている→やっている→できている」以上の「誰かに教えられるレベル」を目指して。

皆さんで築き上げた安全を基盤として。

独自の品質の取り組みを積み上げましょう。

「安全+品質」を武器にして。

競合他社に負けない付加価値を提供しましょう。

日常点検の必要性とポイントは「ブ(レーキ)・タ(イヤ)・灯(火類)・燃料」で説明。

安全はおしゃれと同じく足元から。

トラックの足元を観て、タイヤの点検と液漏れの確認を。

「報・連・相」の重要性とコミュニケーションについて。

一方通行のワンウェイコミュニケーションと、両方通行のツーウェイコミュニケーションとの違いを、グループワークでゲームを通じて体感して頂きました。

渡辺は東京の研修会場へ。

東京の運送会社様のご依頼で管理者研修を担当しました。

「この人のためなら頑張れる!」と言われる管理者を目指して。

前回、研修を担当させて頂いてから、ちょうど一年が経過しました。

知識や情報を得るだけでなく「やってみる」ことで経験になります。

経験したことを「やりつづける」ことで自分の習慣になります。

管理者の習慣によりドライバーの習慣を変えることができます。

ドライバーの車両事故を防止するために、管理者としてできることがあります。

高柳は東北研修ツアー7日目。

駅の構内で撮影。

やはり安全と整理整頓は共通点だと確信。

「こちらは本日の研修資料に採用決定!」

本日は宮城の研修会場へ。

併設のグランドから少年野球をされている元気な声が聞こえてきました。

しばし野球観戦を楽しんでいると・・・。

安全につながるシーンがありました。

「こちらも本日の研修資料に採用決定!」

研修資料のトップバッターとしてご登場頂きました。

宮城の運送会社様が開催された安全大会で登壇。

1分間に1回以上、安全という言葉が聞こえてきます。

これぞまさに「安全大会」でした。

おかげさまで、7日間の東北研修ツアーは予定通りに終了。

明日の研修地へ向けて途中下車。

「新橋の日曜日」は初体験かも。

日曜日はいつものお店も定休日。

静かな新橋も貴重な体験ですね。

今週分の仕事の準備が進みそうな環境です。

今週は北海道・宮城・埼玉・東京・神奈川・静岡・福井・大阪・兵庫・岡山・広島で安全研修のご依頼を頂いています。

皆様、今週もよろしくお願いします。

ありがとうございました。