ほぼ毎日更新中!
プロデキューブログ

〜運送会社の改善活動を現場目線&客観的視点でレポート〜

公開日:2017.09.20

環境×状況×状態

大林は大阪の運送会社様へ。

管理者勉強会のテーマは「整理整頓とマナーアップ」

良い意味で周囲を気にする目により、整理整頓が進みます。

結果的に自分の仕事の精度と効率が上がります。

良い意味で周囲の目を気にすることにより、マナーアップが進みます。

挨拶は役職や職制を問わずに全員が「動くマニュアル」になれる項目です。

ドライバー研修のテーマは国土交通省告示第1366号より「トラックの運転の安全を確保するための基本的事項」

同じ研修内容をドライバーの帰社時間に合わせて2回開催。

まずは「当たり前のことを当たり前にできる会社に!」

つぎに「お客様が感謝されることを当たり前にできる社員に!」

始業前点検を含む法令で定められたことは「当たり前にできるように」

お客様が喜ばれることをその場で考えて実践して「ありがとう」と言われるために。

渡辺は埼玉の講習会場へ。

埼玉県安全運転管理者協会様のご依頼で法定講習。

本日は幸手会場。

会場は公民館。

舞台関係のスタッフが常駐しておらず、音響にも気をやりながらの講師対応。

しかしながら。

どのような状況や条件でも同じ研修を提供するのがプロの講師です。

こちらのエリアは県境の橋が多く、混雑することでも有名な地域。

付近には花の名所の権現堂。

さくらや菜の花など、季節に色めく景観が楽しめます。

今の時期は彼岸花。

咲き誇る姿を見ようと、多くの観光客が訪れていました。

土地柄、裏道にも土地勘がない観光客が歩いていることを想定しなければなりません。

撮影に気を取られている人も、多いかもしれません。

社有車の運転者に対して、会社として上司として。

「どのようなアドバイスが必要でしょうか?」

高柳は飛行機移動。

おかげさまで定刻通りに到着。

この写真は本日の研修資料用として撮影。

宮城のメーカー企業様で営業マン向けの安全運転研修。

道路の環境。

周囲の状況。

自身の状態。

客観的に観察して自主的に行動するのが安全運転のコツです。

夜は東京へ。

プロデキューブを設立以来、お世話になっているお客様との情報交換会。

2度目の訪問。

おススメです。

締めはやっぱり。

おススメです。

いつもは「銀座で仕事をして新橋で飲む」ことがスタンダードな私たち。

東京オフィスを開設以来、「ほんとは新橋で仕事をして銀座で飲めたらいいんですけど」と自虐的なギャグを放っていましたが・・・。

今夜は「銀座のスタンドマイクで大熱唱」の機会を得ました!

散会後のミーティングは、やはり新橋で。

そして明朝の研修地へ到着。

ありがとうございました。