一番に選ばれるドライバーになるために
大林は兵庫の運送会社様へ。
新入社員ドライバーが対象の研修。
テーマは「ようこそ!運送業界へ」
始業前点検や、点呼の必要性と点呼の受け方について。
点検と点呼は貨物自動車運送事業法で定められた基本行動。
プロだからこそ求められる「事故ゼロを目指す安全の手順」です。
続いて添乗指導。
信号待ち停車時の車間距離。
助手席側の窓開けによる音での左側確認。
研修でお伝えした安全の手順をひとつずつ確認。
鋼材等の重量物を積載されることを想定した添乗指導。
フットブレーキや排気ブレーキに頼り過ぎず。
エンジンブレーキを使用した停車方法に取り組みました。
渡辺は埼玉の講習会場へ。
埼玉県安全運転管理者協会様のご依頼で法定講習を担当。
本日は上尾会場。
こちらのエリアは主要な幹線道路が交差して、渋滞が発生しやすい状況です。
社有車を運転される場合には、お客様との待ち合わせにより「あせりの心理」が生じやすいもの。
「遅れた時間はアクセルでは取り戻せない」と指導しましょう。
また、お客様との商談前後の運転では「漫然運転」になりやすいもの。
「運転中は確認することが仕事」と指導しましょう。
経営者の安全に対する考え方が、管理者の言動に映ります。
管理者の安全に関する言動が、運転者の行動に映ります。
夜は東京の研修会場へ。
区内で一般廃棄物の収集運搬を行っている皆様が対象の研修。
テーマは「一番に選ばれるドライバーになるために」
運送業界で発信している「安全と品質の取り組み方」を紹介。
住宅街を走行するための安全。
停まる運転。
ゆずる運転。
人と接する場面で求められる品質。
先に笑顔で挨拶。
正しい身だしなみ。
終了後。
受講された皆様と主催された事務局様から、経験に基づいた事例で理解できたと仰って頂きました。
高柳は5日間滞在した北海道を離れて。
1週間ぶりの大阪に着陸。
本日2,993回目のブログ更新。
あと7回です。
ありがとうございました。