【達成御礼】3,000回目のブログ更新
北薗は大阪で添乗指導。
対象は8月に入社された新入社員ドライバー。
前職も運送業界で、新入社員ドライバー様の指導もされた経験もあるとのこと。
接客マナーや安全に関する基本行動が、良い習慣となっているように感じました。
運転室内や荷台の整理・整頓・清掃の状態を確認。
進路変更時のウインカーを出すタイミング等の自分の意思を発信する方法。
バック時の確認方法。
運転中は、内輪差やリヤーオーバーハングにもこだわっていました。
添乗指導後。
「今まで自分の運転を見てもらったことがなかったので、自分の癖を含めて見直す良い機会になりました」とお礼の言葉を頂きました。
大林は愛知の運送会社様へ。
自社と協力会社の皆様を対象とした管理者研修で登壇。
テーマは「管理者以上の指導者になるめに!」
管理者が社内で確認すべきこと。
「間」の付く行動(空間・時間・手間)が上手なドライバーは、事故を起こしにくいものです。
信号待ち停車時の車間距離、運転室内の空間、運転室内でのコメンタリー運転(=手間)などを、社内で確認しましょう。
「車内環境=社内環境」であることをお伝えし、ご自身の机の整理整頓や挨拶や身だしなみも再度確認しましょう。
指導している姿とご自身の姿が一致した時には、ドライバーが納得して指導に応じます。
コストを掛けずに。
誰にでも。
すぐできる方法を提案。
プロデキューブにとって422社様目のお客様でした。
渡辺は埼玉へ。
埼玉県安全運転管理者協会様のご依頼で法定講習を担当。
本日は大宮会場。
高柳も同行して出番までは舞台袖の楽屋で待機。
モニターを見ながら。
講習資料の最終確認。
時間が近づけば体を動かしてリラックス。
「いざ!」
本日の定員は500名。
定員を超える600名の管理者が受講されていました。
ホールに入りきれなかった皆様は、別室でのモニター受講。
高柳は会場内の最後方で立ち見で見学。
スライドの改良点や、説明方法を確認。
ドライブレコーダー映像の見せ方や、説明方法を確認。
ドライバー向けの添乗指導と同様に。
インストラクター向けの同行指導です。
ご来場者様がメモ書きされる場面を見ながら。
ご来場者様の安全に関するニーズを探ります。
運送業界での安全の取り組みを全ての企業で取り入れれば、必ず事故件数や弁済金額を削減できます。
これからも埼玉県内の皆様のお役に立てるように。
伝える方法のレベルアップと、伝える内容のバージョンアップを継続していきます。
最後は万雷の拍手を頂きました。
ありがとうございました。
その後、高柳は東京のお客様へ訪問。
設立当初からお世話になっているお客様への訪問日が本日だったことも、何かのご縁を感じながら。
おかげさまで。
本日で3,000回目のブログ更新を終えました。
ブログの開設は2008年10月1日。
記念すべき第1回のブログのタイトルは「本日大安!ブログ開設」でした。
1年目から3年目までは「高柳、生きていますから」との生存確認のような機能。
3年目からは「こんなこと、やっていますから」との広報活動的な機能。
6年目以降は「こんなこと、やってみては」とのお役立ち活動的な機能。
毎日、どこかで誰かに「ブログ見てるよ」と言われることが励みになり。
訪問先で、ブログで紹介した改善方法を実践されていることが嬉しくて。
毎日更新することが、いつしか習慣になり。
振り返れば3,000回まで到達していました。
これからは少し更新をお休みして、以降のブログの更新方法を検討します。
「ほぼ毎日の更新」ではなく「たまには更新」にしようか?
高柳だけが更新するのではなく「みんなで更新」しようか?
いずれかのカタチを決めて、いつかはこのブログを再開します。
今後ともプロデキューブのインストラクターを、よろしくお願い申し上げます。
そして今夜はブログ更新3,000回目を迎えた記念すべき夜。
いい夜でした。
最後に3,000回分の感謝の思いを込めまして。
3,000回目の。
ありがとうございました。